シナリオライターになりたい人のためのブログ。

あんこといんことうんこの境目が知りたい。

会社員からフリーランスになる人のためのススメ

今は3月。

フリーランスの方なら確定申告の時期ですね。

これが一年のうちで一番大変なことだなと

毎年毎年感じます。

e-taxは便利でいいですけど、

いい加減、IE使わせるのやめてください。

あと、あの不親切で分かりづらいUI、ほんとにやめてください。

 

なんて3月も日が経つにつれ、

春の香りが漂い始めますね。

この時期に環境が変わる方は多いんじゃないでしょうか。

会社員を辞めて、フリーランスへ・・・など。

 

私の担当をしてくれている美容師さんが、

今働いているお店と相談して

4月からは個人事業主として契約して働き始めるということで

ちょうど話題に登ったのをきっかけに、

フリーランス(個人事業主)になる方向けの

内容をちょこっとだけまとめておこうかな、と思います。

 

ちなみに、個人事業を始めるにあたり

まずすべきことは

税務署に開業届を提出する。

です。

これ、出さずに仕事を始めたとしても

特に罰則などもなく、強制ではないんですよね。

なので、存在すら知られていなかったりするんですが…

(美容師さんは、なんですかそれ? という反応でした)

これを出しておくと気持ちの持ち方も違ってくると思うので

ぜひとも出しに行ってください。

 

よーし、それじゃ気合い入れて税務署に行くぞ!

・・・と思った方、ちょっと待ってください。

実は2016年から開業届の書類に書かなきゃいけない項目が

ひとつ増えています。

 

それは、マイナンバー(個人番号)です。

 

今年から開業届を出すときには自分のマイナンバーを

書類に書く必要があるので、

税務署に行く際は、印鑑とマイナンバーがわかるものを

一緒に持っていってくださいね。 

f:id:tomezoux3:20160308231115p:plain

 

また、2016年度分の確定申告をするときにも必要になってくるので

マイナンバーカードは早めに取得しておいたほうがいいかと思います。

 

あ、それから開業届を出すときは、

同時に所得税青色申告承認申請書』も出しておきましょう。

 

青色申告って何? と聞く人はいないと・・・思いたいですが、

実際に昔、フリーランスになった友だちから

「青とか白とかあるなら、紫もあるの?」と

聞かれたことがある以上、念のため説明しておきます。

 

納税の申告方法として、白色申告と青色申告というものがあります。

開業届は出さなくても特に何も言われないのですが

収入を得たときは、必ず確定申告はしなければいけません。

その際に、何も選ばないと自動的に白色とみなされることになります。

 

昔は白は帳簿記載の必要なし、青は記載が必要ということで

白色を選択してる方もいましたが

今は白も帳簿をつける必要性が出てきたので、

正直あまりメリットがあるとは思えません。

なので、青色申告を選択することをお勧めします。

もっと詳しく青と白の違いを知りたいという方は、

↓ここに詳しいことが書いてあるのでこちらで補完してください。

白色申告のメリットとデメリット|白色申告の基礎知識

 

ちなみに、印鑑とマイナンバーさえ持っていけば

あとは書き方などは税務署の方が教えてくれるので

その場でどうすればいいの? と気軽に聞くことができます。

なので、あまり怖がらずに税務署に行ってみましょう。

 

次は、生活に係わってくる健康保険について書きます!

創作で収入を得るクリエイターには、

とてもお得な保険があることをご存じでしょうか・・・?

 

今まで5回か6回ほど転職しているのですが、

あくまで会社員としての道を歩んでいたので

社会保険に入ってなかった期間は、国民健康保険に切り替えてました。

けれど、国民健康保険てかなりの金額を取られるんですよね。

社会保険の時は会社が半分負担してくれていたので、

16,000円くらいで済んでいたのが

いきなり倍以上の金額になったり。

(市区町村によって変わるので、一概にそうとは言い切れませんが

恐らくはほとんどの方に該当すると思います)

 

保険に入っていないと、病院の診察を気軽に受けられないので

早めに手続きを済ませておきたい。

けれどフリーランスになって間もなくは収入も安定しなくて、

大きな出費が痛手だったりしました。

 

普通に生活しているだけだと

なかなか存在を知るきっかけがないのですが、

フリーランスの友だちが増えたことで

私はこの保険の存在を知ることができました。

それは、

 

文芸美術国民健康保険

 

です。

こちらの保険に切り替えると、

月16,900円の一定の支払い(2016年3月現在の金額)で

今までと同じ料金(3割負担)で病院を受診できるようになります。

※※2016年4月から月17,200円になるそうです。※※

 

収入の増減に関わらず、支払う月額は変わらないので

シナリオライターを含むクリエイター全員におすすめです。

 

ただ、加入するためには以下の条件があります。

 

1)文芸美術国民健康保険組合に加盟している団体の会員であること

2)すでにクリエイターとして確定申告をしていること

 

が前提となるので、その点は注意してください。

 

2)については加入手続き時に、確定申告のコピーが必須で

その際、そこに書いてある職業で加入資格があるのか

判断するそうです。

なので、この職業欄は適当に書かず、

シナリオライター』『イラストレーター』

などの明確な名称を書いておく必要があります!

 

f:id:tomezoux3:20160309000534p:plain

 

これって、開業届を出したばかりのフリーランス1年生は

入れないということなんですけど

実績の証明がないと誰でも入れてしまうことになるので

仕方ないのかな・・・と思います。

 

1)については、加盟団体一覧表に書いてあるので

自分に適している団体に加入してください。

シナリオライターに限ると、下記の2団体が適していると思います。

 

日本文藝家協会 | THE JAPAN WRITERS' ASSOCIATION

 

一般社団法人 日本ネットクリエイター協会チャンネル(日本ネットクリエイター協会 事務局) - ニコニコチャンネル:生活

 

特にゲーム関連のクリエイターで、同人作品なども作っているなら

後者の日本ネットクリエイター協会(JNCA)をお勧めします。

 

こちらに加入する際、保険料とは別に入会金と年会費がかかりますが

恐らくは1年分の国民健康保険料を払う総額よりは安くなると思います。

(※実際にそうなるかは自分で一度きちんと計算してくださいね)

ちなみに、料金まで掲載して比較してくれているサイトがあったので

リンクを貼っておきます。

 

国民健康保険を安く節約|フリーランス必見、文芸美術国民健康保険

 

開業届を出して、保険も切り替えが済んだら

あとは選んだ仕事を黙々とこなすだけ!

営業しながら納期までに仕事をして、次の仕事へと繋げていく。

日本はフリーランスとして働きにくい国だとは

いつも思いますが、誰の指示も受けずに

自分の選択で道を切り拓いていけることは、

何にも代えがたい特権だと思います。

 

もし上手くいかなかったら、すぐに方向転換することもできますし。

これからフリーランスとして活躍する人を

私は全力で応援しています!

 

※※補足※※

ちなみに、会社員を辞めて文美に保険を切り替える際には、

会社で入っていた健康保険の、資格喪失証明書が必要です。

大きな会社だと退職の際に雇用保険離職票と共に資格喪失証明書を

発行してくれるところもありますが、

中小企業だと、こういった証明書自体の存在を知らないところもあるみたいです。

その場合は、自分で加入していた保険の組合に請求して取得することが可能なので

頭の隅にでも止めておいてください。

 

ちなみに、ゲームをつくるにはシナリオライターのみならず

各クリエイターの力が必要になります。

フリーランスのWebクリエイター系、エンジニアになりたいという方のために

以下のバナーを置いておきます。

インターネットで現役のプロに質問をしながら学習できるサービスです。

フリーランスは常に学び続けて技術を磨いていくことが重要になるので

おすすめしています!